シリーズ | ジョギング道 | 通過するエリア |
---|---|---|
川 | 三沢川水辺の道 三沢川は川崎市黒川の谷戸を水源に、稲城・川崎市を経て多摩川に注ぐ。水辺には谷戸の風景と梨園が広がり、また古城が佇む。永山駅から多摩よこやま道を経て水源に入り、水辺の道を辿ってJR稲田堤駅へ。 | 多摩、稲城、川崎 |
川 | 稲城の大丸用水水辺の道を行く 大丸用水は江戸初期に開削された灌漑用水路だ。是政橋上流で多摩川の水を取水し大堀、押立堀、菅堀、新堀等に分流し、稲城から川崎へと流れている。水辺は親水公園として整備されている。南武線南多摩駅から取水口を訪ね、その後水辺を矢野口駅まで辿る。 | 稲城 |
大通り | 尾根幹線道路を辿る唐木田から稲城への道 多摩丘陵の真中を尾根伝いに走る国道が尾根幹線道路だ。女性の眉の様ななだらかな道筋はまさにジョギングのための道。唐木田から尾根幹線道路に沿って稲城へ至る道筋を紹介する。 | 多摩、稲城 |
里・市内周遊 | 稲城の坂浜・百村の里道を行く
稲城の坂浜・百村には、小田良谷戸、蟹谷戸、清水谷戸など多くの谷戸があり、稲城のよき里風景を今に留めている。そんな里風景を求めて、若葉台駅から谷戸の里道を辿って稲城駅へ至る。 | 稲城 |